-
お知らせ2023.11.30https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000090251.html
この度、「もぐふる」を通して応援できる自治体数が大幅に拡大し、掲載自治体は70以上(37都道府県)、返礼品数は11,000点以上となり、寄附者の皆様にとって選択肢が大きく広がりました。(11月30日より順次追加予定)
今後ともふるさと納税「もぐふる」を通じて、地域の「応援」をよろしくお願いします。 -
お知らせ2023.11.22先日ご案内したメンテナンスの期間が、以下の期間に変更となります。
■メンテナンス日時
2023年11月27日(月)10:00~2023年11月29日(水)10:00
※終了時刻は前後する場合がございます。予めご了承ください。
メンテナンスの間、「もぐふる」はご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。 -
お知らせ2023.11.21利用規約改定のお知らせ
いつも「もぐふる」をご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、新機能の追加に伴い、2023年11月27日(月) 付で「もぐふる」の利用規約の一部を改定いたします。
■主な改定内容
・「言語翻訳機能」に関する追記
・システム連携に関する追記
改定後の利用規約
https://mogufull.jp/help/kiyaku/
■改定予定日
2023年11月27日(月)
今後とも「もぐふる」をよろしくお願いいたします。 -
お知らせ2023.11.09https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000090251.html
多言語対応の「もぐふる」は、在留外国人のふるさと納税利用促進のため、日本唯一の在留外国人の生活支援イベント「EXPAT EXPO TOKYO 2023」への出展を決定しました。日本在住の外国人とそのご家族、外国人留学生の方々が参加対象のイベントです。皆様のご参加、お待ちしております。 -
お知らせ2023.11.08■メンテナンス日時
2023年11月27日(月)10:00~2023年11月28日(火)23:59
※終了時刻は前後する場合がございます。予めご了承ください。
メンテナンスの間、「もぐふる」はご利用いただけません。
恐れ入りますが、メンテナンス時間を避けてのご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。 -
お知らせ2023.11.07奈良県王寺町(おうじちょう)
マスコットキャラクターの雪丸くんは、「元気に鳴くと豊作になる」語り継がれる聖徳太子の愛犬。
推古天皇が建てたとされる達磨寺には雪丸像が造られ、そこから現在も王寺を見守り続けています。
"もぐふる"は、地域の食と魅力を発掘し、生産者の食の懸け橋(地産外商や販路拡大)を目指して、地域とともに発展していきます。
ふるさと納税を通じて「応援」をよろしくおねがいします。 -
お知らせ2023.10.26https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000090251.html
移動型店舗「もぐふるマート」では、当社がこれまでの活動を通して発掘した自治体の魅力のご紹介と、おすすめの返礼品を実際に手に取っていただく機会を提供します。加えて、ふるさと納税をしたことのない方には、返礼品や寄附の使い道の選び方、ワンストップ特例申請の手続き、確定申告の手続きを解説します。 -
お知らせ2023.10.19https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000090251.html
「もぐふる」は自治体における水産事業者の流通量拡大に取り組む中、日本の水産物の消費量拡大を目指す『さかな文化祭2023』の取り組みに共感し、日本各地の魚介類の魅力を返礼品を通して紹介するため、出店を決定しました。 -
お知らせ2023.10.17広島県竹原市(たけはらし)
古くから港町として栄えてきた情緒漂う町並みや大久野島がある竹原市。吟醸酒発祥の地と言われるこの地域の地酒やアヲハタジャムなど、竹原の食の幸を味わってみてください。
"もぐふる"は、地域の食と魅力を発掘し、生産者の食の懸け橋(地産外商や販路拡大)を目指して、地域とともに発展していきます。
ふるさと納税を通じて「応援」をよろしくおねがいします。 -
お知らせ2023.09.29https://mogufull.jp/feature/release001/
ふるさと納税を活用したい在留外国人の方がより利用しやすいサービスを目指し、多言語対応を開始しました。対応言語は英語・中国語(簡体字)です。日本で住民税・所得税を納めていれば、日本人だけでなく在留外国人もふるさと納税の対象になります。外国語に対応している数少ないふるさと納税サイトの一つとして、在留外国人が日本各地の食と魅力に触れる機会を創出します。 -
お知らせ2023.09.29瀬戸内のイタリア「イタリアーノひらお」
山口県平生町(ひらおちょう)
「瀬戸内のイタリア」と呼ばれる平生町。
町の位置する室津半島の地形がイタリア半島に似ていることから、「イタリアーノひらお」というコンセプトを掲げ、「なんだか楽しそう」と誰もが訪れたくなる町、住みたくなる町づくりに取り組んでいます。
“もぐふる”は、地域の食と魅力を発掘し、生産者の食の懸け橋(地産外商や販路拡大)を目指して、地域とともに発展していきます。
ふるさと納税を通じて「応援」をよろしくおねがいします。 -
お知らせ2023.09.07https://mogufull.jp/feature/about/
“もぐふる”は、地域の食と魅力を発掘し、生産者の食の懸け橋(地産外商や販路拡大)を目指して、地域とともに発展していきます。
オープニング掲載自治体のご紹介
・北海道沼田町(ぬまたちょう)
・北海道厚岸町(あっけしちょう)
・長野県飯綱町(いいづなまち)
・愛知県日進市(にっしんし)
・三重県多気町(たきちょう)
・和歌山県湯浅町(ゆあさちょう)
・山口県平生町(ひらおちょう)
・大分県佐伯市(さいきし)
・鹿児島県鹿児島市(かごしまし)
※全国地方公共団体コードに基づく都道府県順。
サイトからのお知らせ
「もぐふる」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。