1. 北海道・洞爺湖町産 高級菜豆の白花豆と紫花豆 各500g×1袋 計1kg 2種 高級 菜豆煮豆 豆 まめ マメ 乾物 ※2024年12月中旬より順次出荷
EN CN

北海道・洞爺湖町産 高級菜豆の白花豆と紫花豆 各500g×1袋 計1kg 2種 高級 菜豆煮豆 豆 まめ マメ 乾物 ※2024年12月中旬より順次出荷

北海道洞爺湖町 寄附金額12,000

【2024年12月中旬より順次出荷】
世界ユネスコジオパークにも認定されるほど、火山と大自然の恵みが生みだす肥沃な大地が自慢の洞爺湖町。
そんな北海道・洞爺湖町の肥沃な大地で、育てられた白花豆と紫花豆です。夏には、白花豆は真っ白な花を、紫花豆は橙色の美しい花を咲かせます。

白花豆も紫花豆も、ここ洞爺湖町では冬の間にストーブの火でコトコトと煮て、柔らかでふっくらした「煮豆」をつくります。

煮豆にすると、さらに豆が大きくふくらみ、食べ応えも抜群で、見た目にも華やかな一品になります。
おもてなしのお豆として、またちょっと特別な日に食べていただくのも、食卓を彩るひととときになるかもしれません。

北海道は、豆の生産が盛んな場所ですが、中でも洞爺湖町は、かつて豆の集積の要所として栄えていました。
そのため、代々、続く豆農家さんもおられます。

「豆を食べていたら健康だ」というご先祖さまのいい伝えから、豆の生産者さんたちは、70代になった今でも、丼ぶり茶碗に一杯の豆を毎日食べるという方もおられます。

たくさん煮豆をつくり、冷凍で保存しておけば、長くもつので、あとは、食べたい分だけ解凍して食べれるので、便利です。

地元の洞爺湖町では、甘く煮付ける「煮豆」が一般的ですが、そのほかにも、豆のスープなど、様々なお料理に使っていただけます。ちょっと変わった食べ方のオススメは、甘く煮付けて、コーヒーのお茶請けとして。

栄養満点のお豆をぜひ、食卓でお楽しみいただければ、幸いです。

■地場産品協同組合の直営店「とうやMarche」
洞爺湖で育った「恵み」を全国に広めたい。食卓を豊かにしたい。
洞爺湖町温泉街には洞爺湖町の食の魅力を発信する地場産品協同組合の直営店、とうやMarche(マルシェ)があります。
魚・肉・野菜など幅広い品ぞろえで、店内飲食はもちろんテイクアウトでも楽しめるメニューがそろっています。
お店の裏はすぐ洞爺湖が広がっているので、テイクアウトして湖畔沿いで食べるのもおすすめ!
町内の農家さんや事業者さんと交流を深め、自分が納得できるものを追求し、みなさんにおいしく食べてもらいたいという想いがそこにはあります。

※画像はイメージです。
※風通しの良い冷暗所又は冷蔵庫にて保管をお願いします。

北海道・洞爺湖町産 高級菜豆の白花豆500g・紫花豆500g

【お届け時期】
2024年12月中旬から順次出荷
※農作物のため、天候状況により、発送までお時間がかかる場合があります。

<お召し上がり方>
紫花豆はさっと洗ったあと、たっぷりの水つけ一晩おいて、戻してください。
その後、用途に合わせて、ゆっくりと煮てください。
煮豆は、冷凍保存も可能なので、たくさん作って保存すると便利です。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード5369587
カテゴリ 野菜 > 人参・大根・根菜類
提供元 洞爺湖地場産品協同組合
申し込み/配送情報
何度でも申込可能
申込受付 通年
出荷時期
2024年12月中旬より順次出荷
寄附証明書
送付時期目安
配送常温
決済方法
クレジットカード決済

洞爺湖町の寄附のお礼の品

北海道洞爺湖町
湖海と火山と緑の大地が結びあい元気をつくる交流のまち
北海道の南西、穏やかな噴火湾に面した洞爺湖町では、数十年おきに噴火を繰り返してきた有珠山の麓で、はるか昔から人の暮らしが営まれてきました。
火山が作り出した雄大な景観と、その特徴を巧みに生かして収穫された農産物や海産物は、世界でもここにしかない「大地(ジオ)の恵み」です。
日本初の「ユネスコ世界ジオパーク」認定地・洞爺湖町から「大地(ジオ)の恵み」をお届けします。

洞爺湖町ふるさと応援団を募集しています!下記よりお申し込みください!
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/furusato/furusato003/
応援する自治体を探す

「もぐふる」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。