1. 梨ドレッシングと焼肉のタレ6本 荒尾市産 ドレッシング 焼肉のたれ タレ 梨 なし 果物 フルーツ 鶴田農園 《60日以内に出荷予定(土日祝除く)》
EN CN

梨ドレッシングと焼肉のタレ6本 荒尾市産 ドレッシング 焼肉のたれ タレ 梨 なし 果物 フルーツ 鶴田農園 《60日以内に出荷予定(土日祝除く)》

熊本県荒尾市 寄附金額14,000
熊本県荒尾市産の梨をふんだんに楽しめる!

熊本県荒尾市産の梨をふんだんに楽しめる!

商品情報:梨ドレッシングと焼肉のタレ6本
内容量:
■梨ドレッシング(ノーマル) 285ml×2本
■梨ドレッシング(醤油タイプ) 285ml×2本
■梨入り焼肉のたれ 320ml×2本
原材料:
■梨ドレッシング(ノーマル)
梨、リンゴ酢、玉ねぎ、植物油、果糖、砂糖、塩、澱粉、ブラックペッパー、増粘多糖類(原材料の一部に大豆、小麦粉を含む)
■梨ドレッシング(醤油タイプ)
醤油(大豆、小麦)、醸造酢、梨、玉葱、発酵調味料、砂糖、果糖、干しぶどう、塩、澱粉、チキンブイヨン、だし(昆布、鰹)、ブラックペッパー、増粘多糖類
■梨入り焼肉のたれ
醤油、梨、醸造酒調味料、水飴、砂糖、玉葱、味噌、大蒜、ごま油、ポークエキス、生姜、梅酢、赤唐辛子、胡麻、調味料(アミノ酸等)、カラメル、増粘多糖類(原材料の一部に大豆、小麦粉を含む)
アレルギー:小麦,、大豆
賞味期限:ラベルに記載
配送方法:常温便でお届けします。
提供元:鶴田農園 〒864-0023
熊本県荒尾市水野1800-3




■梨ドレッシング(ノーマル) 285ml×2本
■梨ドレッシング(醤油タイプ) 285ml×2本
■梨入り焼肉のたれ 320ml×2本

  • 消費期限:ラベルに記載
  • 7大アレルギー(本体):小麦
お気に入りに追加
基本情報
商品コード5638359
カテゴリ 調味料・ドレッシング > ドレッシング・酢・ソース
提供元 -
申し込み/配送情報
何度でも申込可能
申込受付 2024/3/1 ~
出荷時期
60日以内に出荷予定(土日祝除く)
寄附証明書
送付時期目安
配送常温
決済方法
クレジットカード決済

荒尾市の寄附のお礼の品

熊本県荒尾市
しあわせ 優都 あらお
熊本県の最北端に位置する荒尾(あらお)市は熊本の北の玄関口として、福岡・熊本両県をはじめ九州各地とつながりのある地域であり、近代では三池炭坑の街として発展してきた、歴史ある街です。

【荒尾市の見どころ】
■ラムサール条約登録の街 荒尾干潟
日本の干潟の総面積の約40%にも相当する、有明海の干潟。
そこにあるのが「荒尾干潟」です。最大幅3.2km、長さ9.1kmと、単一の干潟としては国内有数の広さです。
他の地域では見られない珍しい魚介類も豊富で、渡り鳥の飛来数も多い荒尾干潟は「宝の海」と呼ばれ、人々に親しまれてきました。
2012年には「国際的に重要な湿地」として、ラムサール条約湿地に登録されました。

■世界遺産がそびえたつ街 万田坑
19世紀から20世紀にかけ、荒尾市と、福岡県大牟田市にまたがって隆盛を極めた「三池炭鉱」。その中心的存在が、日本最大規模の2つの竪坑を持つ「万田坑」でした。
現存する施設や機械は今も大切に保存され、2015年には「明治日本の産業革命遺産」のひとつとして世界文化遺産に登録されました。


【業務委託先への委託について】
荒尾市ふるさと納税の業務を遂行する上で必要な業務委託先(寄附受付・返礼品手配・受領証明書の発行及び送付・各種お問い合わせ受付・配送サービスを委託した企業など)へ寄附者様の個人情報を委託させていただく場合がございますが、その場合には、守秘義務契約等を締結し、個人情報保護に万全を期します。

___________________________________________________

本サイトの運営は、株式会社ローカルがおこなっております。
お電話及びメールは、当社がご対応いたします。
【返礼品の内容・お届け先・お届け時期等についての問合せ先】
E-mail:arao@lo-cal.co.jp
TEL:096-288-3801 FAX:096-245-6158
応援する自治体を探す

「もぐふる」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。