1. AL6011_ペットと泊まる ログコテージの宿『パートナーズハウスゆあさ』3名様宿泊券(1泊2食付)
EN CN

AL6011_ペットと泊まる ログコテージの宿『パートナーズハウスゆあさ』3名様宿泊券(1泊2食付)

和歌山県湯浅町 寄附金額176,000

■説明
ペットと泊まるログコテージの宿『パートナーズハウスゆあさ』での1泊2食付宿泊プランです。
大小2面のドッグランにアジリティ広場、全天候型ドッグラン、ドッグプール、天然温泉ドッグスパとわんちゃんのための施設が盛りだくさん!
お部屋はコテージタイプなので、周りを気にせずゆっくりお過ごしいただけます。
もちろんレストランも同伴OK!
『パートナーズハウスゆあさ』で大切な家族との思い出づくりはいかがですか?

■内容量
大人3名様(1泊2食付)

■消費期限/賞味期限
発行日より1年間有効

■申込期日
通年

■発送期日
準備でき次第発送(着日指定はお受けできません)

※画像はイメージです。
※お申込み後、宿泊券を送付いたします。
※ご宿泊は、お電話での事前予約が必要になります。 ご予約の際には、当宿泊券ご利用の旨と、券に記載の番号・寄付者様のお名前をお伝えください。
※当宿泊券1枚につき、3名様までご利用いただけます。尚、ペットの料金は1頭につき1100円別途頂戴いたします。
※宿泊券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供ができません。
※連休・GW・お盆・年末年始はご利用いただけません。ご了承くださいませ。
※シーズン期間のため、7月末~8月のご予約は即日キャンセルチャージがかかってまいります。 対象日・詳細については、お電話にてパートナーズハウスゆあさ(0737-65-3411)へ直接お問い合わせください。
※ご予約状況により、ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
※提供期限までに必ずご予約・ご利用ください。期日を過ぎてしまいますとご利用いただけませんのでご注意ください。 (払い戻し等は出来ません。)
※宿泊券は書留にてお送りいたします。

※到着希望日(時期)・ご不在日等のご指定は、お受けすることができません。
※商品コード: AL6011

  • 商品内容:大人 3名様 (1泊2食付)
  • 消費期限:発行日より1年間有効
お気に入りに追加
基本情報
商品コードAL6011
カテゴリ 食関連付きツアー・食体験 > 食関連付きツアー・食体験
提供元 パートナーズハウスゆあさ
申し込み/配送情報
何度でも申込可能
申込受付 通年
出荷時期 通年
寄附証明書
送付時期目安
入金確定後2週間以内に郵送します。
配送常温
決済方法
クレジットカード決済
  • ※お礼の品の贈呈は、町外にお住まいの方です。
    ※同一年内で複数回の寄付を行った場合でも、都度お礼の品を受取る事ができます。
    (受取り回数の制限はありません)
    【平成28年からの「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の申請書様式について】
    平成28年1月1日より、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」に用いる「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の様式が新しくなり、寄附者様ご自身のマイナンバーを記載する欄が設けられました。申請の流れや申請方法はこれまで通り変更はありませんが、マイナンバーの記載による『番号確認と身元確認』のための書類提出が新たに必要になりました。「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」につきましては、新たな様式のものをご利用頂きます様、お願い致します。

湯浅町の寄附のお礼の品

湯浅町外にお住まいの方で、寄附をしていただいた方には、まちのPRも兼ねて町の特産品等をお送りさせていただきます。
(有田みかんなどの季節ものに関しましては、時期が異なりますのでご注意ください。)

和歌山県湯浅町
醤油醸造の発祥の地「紀州湯浅」
湯浅町は、全国初の醤油の醸造町「醤油醸造の発祥の地」として知られ、歴史的な建築物が残る町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。あじ・さば・しらす等の宝庫である湯浅湾や、三宝柑などのおいしい柑橘類のとれる山々にも囲まれています。
応援する自治体を探す

「もぐふる」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。